読者様からのQ&A

Q エアコン洗浄洗剤は何を使えばよいでしょうか?

A 中性またはアルカリ洗剤を使用し、アルカリ性洗剤を使った場合は、じゅうぶん水洗いした後に中和剤を用い中和させます。中和の確認はリトマス試験紙を使うと、簡単に確認出来ます。(在宅の場合は、パオーマンス的意味あいもあります)

リトマス試験紙は赤と青色が薬局で入手出来ますので、それぞれの取扱説明書に従い色の変化を確認して下さい。

Q 亜次塩酸ナトリウムを使った場合エアコンの熱交換器のアルミフィンが錆びてしまうのでは?

A 次亜塩素酸ナトリウムは金属に触れると、すぐ錆が発生してきますので基本的に金属やアルミフィンには使用しませんが、使用する時もあります。

次亜塩素酸ナトリウムは、基本的にエアコン吹き出し口の奥や、送風ファン等のプラ系のカビ落としに使います。

※フィンクリーナーN(商品名)が中性化させる手間が省けます。

Q ハウスクリーニングの方法1にワックス容器とありますが、ワックス液を床に流して、ワックス用の道具(?)で磨くのだろうか?と想像しています。
その場合、様々な床建材があると思いますが
オールラウンド的なワックスはあるのでしょうか?

A ワックスがけは広範囲になると、植栽に水を撒くジョロの先端を外し、床に撒きながらワックスがけをする場合もあります。賃貸アパート程度でしたら使い勝手を考えると、洗濯洗剤や柔軟剤の容器の方が、液が細く出て吐出量のコントロールがしやすいので使いやすいと思います。

またノンワックスタイプの床建材も多く出回っており、その仕様に関しては元請けさんに確認をして下さい。

※ノンワックスの床材にワックスを塗布すると、乾燥後パリパリとヒビ割れて白くなりとても見苦しくなるので、確認をお勧めします。

※ワックスのタイプについてはご自身の清掃環境や元請さん仕様があるのでを清掃道具問屋へご相談下さい。ベストチョイスしてくれます。

Q 玄関内の石やコンクリートの部分は
どうやってきれいにするのでしょう。

A賃貸アパートではモルタル仕上げの土間はほとんどなくってきています。クッションフロアを貼っている場合がほとんどなので床用洗剤をお使い下さい。

※特別汚れていなければ、水洗いまたは中性洗剤で十分です。

もし新規モルタル土間でしたら、セメントが強アルカリのため、薄めた酸を用い中性化させます。ガスが発生し危険を伴いますので換気にじゆうぶん気を付けて下さい。

酸が強すぎるとモルタル表面がボソボソになるので薄めて使います。経験値が物言う施工となります。

酸の濃度や滞留時間によってはモルタル面がボソボソになってしまうので、よく分からない場合はモルタル面を水で濡らして、サンポールを撒いてブラシで軽く塗り伸ばします。

泡が出てアルカリと酸が反応する事を見て取れます。その後、じゆうぶん水洗いします。

※補足

清掃は表面に付いた汚れを下地を傷めずにきれいにすることだと思います。

表面の汚れを取るためにやむなく、下地を傷めてでも汚れを除去することも少なからずともあると思います。

汚れは除去したが下地に傷が沢山ついたり、塗装が剥げたり見るも無残になる時もあります。どちらを優先すべきなのか判断に迷ったら元請けさんに確認するのがベストです。

よく汚れを落とす言うことは、大なり小なり下地も傷めると、覚えておきましょう。

この辺は経験を積むか、ご自身で研究をし判断するしかないです。

Q サッシ窓のレールの泥がひどくて拭き取りに手間がかかります。何か良い方法がありますか?

A 乾湿両用の掃除機を使用します。ノズル先端を火であぶってレールの溝に入るよう加工したものを使ってます。

細く水を出し洗いながらバキュームで吸います。

特に2階では階下の住居へ汚水が垂れるので、クレーム対象になる場合もあります。階下へ汚水を流さないようにバキュームで汚水を吸うのが良いです。

なお、乾湿両用バキュームはベランダの排水口の詰まりにも使用できますし、ベランダの泥、髪の毛なども吸い取ってくれるので重宝しています。

私が使っているバキュームは、小型軽量を重視した結果、4000円前後の安価な製品を購入して使っています。もう5年以上使ってます。

大きめのバキュームも持っていますが、重いのと場所を取るので、ほとんど出番がありません。

Q 元請けから雨戸やシャッターの内側が汚いと指摘されています。泥が多いので拭き掃除となると、とても手間がかかり作業効率が悪いです。どうやったら作業効率が上がりますか。

A 雨戸やシャッターの内側は、排気ガスやその油分、空気中に舞い上がった土埃が積もってしまい、雑巾で拭き取り作業となるととても作業効率が悪いですね。

まずは、園芸用のホースを洗濯給水のピタットくんにワンタッチ(ホームセンターにあります)で接続できるようにします。

窓を片方に寄せて水が室内に入ってこないようにして、まず洗剤をかけ汚れを浮かしてから水洗いします。

シャッターは凸凹が多いのでスポンジよりも刷毛の方が隅々に毛先が届くので使い勝手がよろしいです。

清掃後ブローアーで水滴を吹き飛ばします。この場合しぶきがクロスに飛ぶので、ダンプラを適当なサイズに切った物で、しぶきよけをします。

読者様からのQ&A」への6件のフィードバック

  1. じゃお様

    今清掃業をリサーチしていて、じゃお様のサイトのコンテンツを読んで勉強させて頂いています。有益な情報をありがとうございます。

    使用されている道具について、一つお聞きしたかったのですが、4000円前後の乾湿両用バキュームを使用されているとのことですが、どのメーカーのものを使われていますか?

    もし分かればで構いませんので、機種名も教えて頂けると幸いです。

    お忙しいところ恐縮ですが、お時間あるときで構いませんので、教えて頂けると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    • お疲れ様です。
      藤原産業 E-Value の小さい物です。
      かれこれ7年使っていますw

      7年前の価格なので現在は値上がりしてますね。

      ボッシュや他の物も使いましたが重量があるので、軽いこの商品を使っています。
      サッシ枠のレール等、雑巾で拭き取り作業となると大変手間暇かかるので
      これで吸い取ったほうが早いですね。

      あとベランダの排水口もたまに詰まっているので、これで吸い取ります。
      ちょっとコツがいります。

      ※「一気に吸う」がポイントになります。

      状況によりますが排水口のできるだけ近くでホース先端を床に強く押し付け
      ホース内が真空になりキュッと縮んでしまう状態を作り出します。

      その状態で排水口まで一気にスライドさせます。
      するとバキュームの吸う力と縮んだホースが元に戻ろうとする力が作用し
      吸う力が倍増します。

      排水口まわりに水が溜まった状態で行って下さい。
      水がパイプ内の詰まり部分まで十分に到達していて
      かつ瞬間的に吸う力を伝達させるイメージです。

      ちょっと話はそれますが、古い物件などで蛇口を締めると
      管の中の水が停止し、その水自体の重みで
      水道管がドンと音をたてるときがあります。
      ウオーターハンマーと言います。

      原因はパイプを固定するサドルが緩んでいるのですが
      ドンと音がするくらいの衝撃があるのは事実なので
      バキュームするときこの原理をうまく利用するという考えです。

      つまり、、水をハンマーまたは棒のような物に見立てるということでしょうか。

      以上ですが、また何か聞きたいことがありましたらコメント下さい。

      • お返事が大変遅れ失礼しました。

        教えていただいてありがとうございました。とても参考になりました。

        よろしくお願いします。

  2. じゃお様、楽しく拝見させてもらっております。

    ただいま、空室清掃の仕事を取ろうと不動産屋さんに営業に回っています。フランチャイズの不動産屋さんは少し入りづらい気がしているので、地元に根づいた賃貸も行っている不動産屋さんを回っていますが、なかなか手ごたえがありません。空室清掃だけで営業をかけているので手ごたえがないのか、私自身の営業に力がないのか、ただ無謀なだけなのか、一人色々と考えては落ち込みます。じゃお様のご意見をぜひお伺いしたいと思い、コメントをさせて頂きました。

    • はる様、じゃおですこんにちは。

      営業の件ですが、需要と供給をまず考えて下さい。

      はる様がお腹がすいている時、焼き鳥や焼肉の煙がただよってきたら
      お腹いっぱい食べたいと言う要求がわいてくるはずです。

      でもたった今焼肉をお腹いっぱい食べたばかりで、そういったにおいがしてきたら、さっきとは真逆で気持ち悪く感じるはずです。

      つまり不動産屋さんは、お腹いっぱいなので「いらなかった」という事です。

      営業に出向くにしても、その分野における需要供給のバランスやタイミングはとても重要となります。

      空室清掃の繁忙期は、卒業、入学、就職にともなう入居退去シーズンです。

      この時期になりますと猫の手でも借りたいくらい不動産や退去における現状回復工事で忙しくなります。

      時期的には卒業、入学、就職にともなう入居退去シーズンが狙い目となります。ちなみに夏は閑散期です。

      ではその時期に行けば仕事が取れるのかと言うと、そうは問屋が降ろさないのが世の常です。

      空室清掃は原状回復工事の最終業種のひとつにすぎません。

      ここで相手の立場になって考えてみましょう。

      原状回復工事を完了するまでに沢山の業者さんが絡んできます。

      1,例えばクロスや床工事を行うクロス屋さん。

      2,洗面台や流し台、水まわり等行ってくれる設備屋さん。

      3,和室を洋室に変更したり、古臭い押し入れをクローゼットに交換  してくれる大工さん。

      4,はたまたエアコン新規取り付けや交換などなどなど・・。

      これをひとつひとつ連絡し日程調整やら何やらしていると手間暇かかります。

      ここにABCと言う3つの空室があったら、さっさと工事済ませて1件でも多く紹介し利益を上げたいと考えているはずです。

      お客さんの立場や要望を考えると、電話1本、問答無用で請けてくれる業者がいたらめちゃくちゃ都合が良いですよね。

      お客さんにとって都合の良い業者は、じゅうぶん強力な営業武器になります。
      この営業武器持参で訪れましたか?

      私は以上のことを踏まえ早くからチャレンジと勉強で掃除屋から多能工となりました。

      では、はる様の悩みを解決するにはどうしたらよいのか。
      ご自身が多能工にならずとも合同会社を設立し、協力業者を募集して事業展開するのも手だと思います。

      世の中には、はる様のような方が沢山いるのは事実です。
      今はSNSの時代です。
      共通の悩みや目的を持った方々にアプローチし、組織づくりは有効な戦力となります。

      私の知り合いクロス屋さんは3LDKのクロス全張替えを1日で完了させています。

      この規模だと剥がしから始めると、ひとりの場合4~5日はかかります。
      これを繁忙期になると仲間を集めて一気に完了していきます。
      しかもそれぞれの仕事が終わってから夕方集まってです!

      不動産屋もどんどん入居案内できるの大きなメリットになっているはずです。

      営業武器と申しましたが、上記のようなことを理解しお客さんの悩みやメリットになることを踏まえて
      営業に行くのと、無策で行くのとは印象も違いますし、あなた自身が解き放つオーラも違ってくるはずです。

      不動産屋は早く貸したい
      入居者さんは早く住居を確定し落ち着きたい

      私達業者が考えるべきことがおのずと見えてくるはずです。

      チョイ飲んでるのでまとまりがないかも知れませんが
      自分の利益の前に相手の利益を考え戦略的に活動することをお勧めします。

      • じゃお様

        とっても分かりやすい説明、大変感謝いたします。
        そして、心の片隅で今は時期的に忙しくはないだろうな、と思いながらも気が焦ってしまい、その気だけで行動していました。そして、最初から図図しいかもと思い、小さな仕事からお願いしますと営業に回っていたことも、不動産屋さんには何もメリットもなく、先方に手間ばかりをかけてしまう結果になりますね。頭の中をリセットして、少し考え直してみたいと思います。

        そして、こんな素晴らしい場を設けてくださってありがとうございます。気持ちがとても救われました。

はる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA