ハウスクリーニング空室清掃の方法5

 

 

浴室清掃から洗面脱衣所

1

下準備の段階で噴霧しておいた壁や扉の次亜塩素酸(以下次亜)を

シャワーで充分洗い流す。

次亜の成分のナトリウムが残ってしまうと白く残ってしまい手間が掛かるので

入念に流す。

2

浴室換気扇の清掃

換気扇カバーを取り外しハケやブラシを使い清掃する。

ファンの埃やカビの清掃をする。

※ファンに埃が残っていると回転のバランスがとれずに異音の原因になるので注意が必要

※トイレ換気扇や浴室換気扇は、ファン自体を入念に掃除しても

室内側から室外までのダクト間ににホコリが溜まっていて

それが風の強い日に逆流し、換気扇下にホコリが落下する場合が少なからずともあります。

覚えておくとよいです。

 

 

3

浴槽や天井、壁、床、蛇口、シャワーヘッド、ホース、鏡、棚等の

湯アカ、石鹸カスを金タワシやブラシを使い清掃する。

シャワーで水をかけ汚れを流す。(少し残った物は、メラミンで落ちます。)

※蛇口は、ネリを使用し曇りを取り除く。(キッチン同様)

 

4

浴室扉の清掃

※扉の下部通気口には白く石化したカルシウム分があることが多いので

 次亜をよく流した上でまぜると危険な強酸性のデオライトを使い

 落とします。(少しコップに出し、ハケで静かに自身に掛からないよう

 注意しながら塗る事。)

デオライトを塗った部分も充分水で流し汚れを取り除く。

 

スリガラス部分は、硬目のブラシや金タワシ

メラミンを使って石鹸カス等を落とす。

 

5

浴室内を拭き仕上げる。

 ※この時、蛇口や鏡等は乾いた雑巾で拭き輝きを持たせる。

 

6

髪の毛や埃が落ちていないか確認し床を拭いて

浴室清掃終了。

 

洗面所・脱衣所・洗濯機置き場の掃除
※ここは、一部屋になっている事が多いので

以下、洗面所と記載します。

 

バケツ、雑巾、乾いた雑巾、金たわし、メラミン

ブラシ、スコッチ(注:スコッチは陶器部のみ使用)等

 

1

洗面所上にある照明カバーを外し、洗剤を使い洗い流す。

 

2

洗面所の収納棚のホコリ、汚れを洗剤を使い清掃する。

 

3

洗面キャビネット(鏡が付いている所)の上部から下部へ拭く。

ここは電球がカバー無しでついている場合があるので

洗剤などが掛かって電球が割れないように注意すること。

 

4

洗面台をスコッチ(陶器部分のみ)や金タワシ等を使い汚れを落とす。

(金タワシの色が付くことがあります。)

 

5

蛇口が金属の場合はネリを使用し輝きを出す。

 

6

洗面台下の収納部分を掃除する。

入隅をキッチリ仕上げるクセを付け他業者と差別化を図ります。

その一手間二手間が、やがてボディブローのように効いてくるのですw

 

7

仕上げに鏡を乾いた毛羽立たないタオルで拭き、拭き跡を残さない。

鏡類は窓のスキージーで切ってもOK。

 

8

洗濯機置き場がある場合は、メラミンや金タワシを使い

洗濯防水パンの排水口内まで汚れを落とし

水を流して拭き上げる。

 

9

タオル掛け、洗濯機用の蛇口は、ネリを使い光らせる。

 

10

洗面入り口の木枠やドアの掃除をする。

 

11

コンセント類、巾木、床を拭く。

洗面所以外の全室に言えますが巾木の上は壁紙クロスのめくれ防止や

ライン出しにジョイントコークを打っている場合が多々あり

その粘度にホコリが吸着し、掃除機で吸ったり拭いたりでは汚れが落ちにくいので

タップリ洗剤をスプレーしブラシで落とし、サッと雑巾で拭いて下さい。

タップリかけて洗い落とさないとホコリが鼻くそみたいに丸まって

かなりしぶといですwww

ですので床に洗い落として拭き取る方がいいですね!

 

※熱くなった電球にスプレーしたり、濡れた雑巾でさわると

  割れて危険なので考慮して下さい。

 

※※________________________※※

ハウスクリーニング空室清掃の方法は、1~7のシリ-ズとなっております。
これから起業する方は参考にして下さい。
より良いものにして行くため随時、見直しや加筆修正、変更があります。

誤字脱字などがありましたらコメント欄にて、ご指摘してくださると助かります。

_______________________________本文ここまで。

※※topページの、お知らせを見ていないユーザー様へ※※

復旧記事のため、更新日と記事内の曜日や日付にズレがあります

予めご承知おき下さい。